秋田製錬株式会社

秋田製錬株式会社

メインビジュアル
元素番号30 亜鉛(Zinc)
秋田製錬株式会社

青みを帯びた銀白色の金属。車のメッキなど鋼材の防食に使用。人体に必要な必須ミネラルでもあります。

世界唯一の方法で、世界一の亜鉛を製造する自然豊かな臨海製錬所

元素番号30 亜鉛(Zinc)

青みを帯びた銀白色の金属。車のメッキなど鋼材の防食に使用。人体に必要な必須ミネラルでもあります。

企業情報

COMPANY

企業情報

世界最高峰の超低不純物・最純亜鉛を
独自の技術「ヘマタイト法」で創る

秋田製錬は、国内最大規模、世界でも屈指の亜鉛製錬所。世界最高峰の品質を誇る、超低不純物の最純亜鉛を生産。電気亜鉛生産量は、年間21万tで日本一。世界で唯一の「ヘマタイト法」を採用し、あらゆる有価物を高効率で回収して、廃棄物を出さない、環境にやさしい“ものづくり”で社会に貢献しています。

詳細を見る
事業紹介

BUSINESS

事業紹介

トップビジネス_スライド画像1
トップビジネス_スライド画像2
トップビジネス_スライド画像3
トップビジネス_スライド画像4
トップビジネス_スライド画像5
トップビジネス_スライド画像6
トップビジネス_スライド画像8
トップビジネス_スライド画像9
トップビジネス_スライド画像10
トップビジネス_スライド画像11
トップビジネス_スライド画像12
トップビジネス_スライド画像13
トップビジネス_スライド画像14
トップビジネス_スライド画像15
トップビジネス_スライド画像16
トップビジネス_スライド画像17
トップビジネス_スライド画像18
トップビジネス_スライド画像19
トップビジネス_スライド画像20
トップビジネス_スライド画像21
トップビジネス_スライド画像22
トップビジネス_スライド画像23

秋田製錬の強み

秋田製錬が生産するのは、車体のめっき、電池の負極材などに使われる身近な金属“亜鉛”。
“亜鉛”といっても100%が亜鉛ではなく、微量の不純物を含みます。JIS規格の最純亜鉛地金は99.995%以上の純度で、鉛の含有量が30ppm以下。当社は、鉛含有量をその10分の1以下に抑えた世界一の品質を誇る製品をはじめ、多彩なラインアップでお客様のニーズに応えます。

詳細を見る
環境・安全への取り組み

ENVIRONMENTAL
INITIATIVES

環境・安全への取り組み

トップ環境_スライド画像1
トップ環境_スライド画像2
トップ環境_スライド画像3
トップ環境_スライド画像4
トップ環境_スライド画像5
トップ環境_スライド画像6
トップ環境_スライド画像7
トップ環境_スライド画像8
トップ環境_スライド画像9
トップ環境_スライド画像10
トップ環境_スライド画像11
トップ環境_スライド画像12
トップ環境_スライド画像13
トップ環境_スライド画像14
トップ環境_スライド画像15

公害防止と環境対策、緑化

秋田製錬は、会社設立当初からの方針「環境にやさしい、安全でやさしい、無害な製錬所」を確立するため、環境対策に取り組んでいます。工場の建設に当たっては「緑の製錬所」と位置付け敷地環境沿いに松林を残して景観を損なわないよう工夫しました。

詳細を見る
環境・安全への取り組み

RECRUITMENT

採用情報

トップ採用_スライド仮画1
トップ採用_スライド仮画2
トップ採用_スライド仮画3
トップ採用_スライド仮画4
トップ採用_スライド仮画5
トップ採用_スライド仮画6
トップ採用_スライド仮画7

企業理念・行動指針

秋田製錬は、“ものづくり”は“人づくり”という精神のもと、社員を大切にすることが第一の人財育成を推進。企業理念「はたらく人の活きがいを追求し、環境にやさしい“ものづくり”で社会に貢献する」と、行動指針「自律自走〜変化・挑戦・成長〜」を軸に、自らが考え行動できる環境づくりを行っています。

詳細を見る